2009年 11月 04日
さむぅ~ >< &1ヶ月経過。
冬型の気圧配置になったお陰で、ほんまに寒かったですぅ ><
金華山の船にて移動は、 ”しばれるぅ~ね~” でした。 寒
帰りの高速で福島県の所で初雪を見ましたぁ・・・・・・ 外気温1℃をマークしておりましたし --;
地元に帰ってきても、ほんまに寒い ブルブル >< 12月になるまでもう少し待ってほしいですね
ここまでイキナリ寒くならんでも・・・ って思います。
さて、それでも山の紅葉はそこそこでしたが、下界は、まだまだですぅ

この寒さじゃ、一気に紅葉も全開かな・・・・・・
さて、留守の間の現行水槽、 ちょっと過ぎましたが、1ヶ月経過いたしました・・・・・
帰ってきまして、早速の苔取り・・・ ーー; & 水替え 勢いで、ホース掃除 ^^;

きもち、ちょっと寄りまして、若干、ロ~ アングルより ^-^

相変わらず、キューバはジワジワ成長しておりますぅ ^^;
左側の捨石を若干変更したりしました・・・・・ もうちょっと弄り~ したい気分ですね --;
度が過ぎますと・・・・何時もの悪いパターンの崩壊も有りますので、ここは慎重に且つ大胆に ^^;
後は、キューバの成長確認後、 魚を入れようかなぁ~ です。
その前に・・・・何かピピ~ンってヒラメキ!こないかな --;
さて、また仕事が始まります! 風邪もちょっとひいちゃいましたが、
ここは気合で乗り越えますぅ~ アラホォーはまだまだガンバりますぅ 爆^^;
さて本日のADA水景

実に捨石の感じが、とってもナイスGOODです。 全景は、何も言う事なしですね。 サイコーです。
紅葉の写真綺麗ですね
ほんとだキューバきてますね!
あとは勢いを増すのを待つばかりじゃないですかぁああ〜♬
そちらでも下界は紅葉はまだなんですね。
研修で何か勉強になりましたでしょうか?
仕事じゃなくて水景の!(爆)
奥の小さな石が凄く遠近感がありますね!
綺麗なキューバの丘陵が期待できそうです。
がんばってください^^
研修、お疲れ様でした~(^^)
たまぁ~にあると、気分も変わって引き締まった感もありーので
良い刺激ですよね♪
山の紅葉♪綺麗ですね。
こちらでも初雪みれましたよ^^むちゃくちゃ寒くてカタカタいってましたが^^;
水槽若干濁りがある様ですね^^中央奥の石がぼやけていてかなり遠近感感じます^^いい感じですね^^
キューバかなり良い感じですねー
これは出来上がりが楽しみですね。
キューバはやはり根気が必要なんですね~^^;
我が家もジワリジワリと成長してますがベレンショートの勢いが
良すぎて完全にキューバ飲み込まれてますw
ADAの水景もカッコイイですね^^
こんなの作ってみたいwww
何故かむかつきますがADAのレイアウト圧巻は認めざるを得ないで
すね(泣)
今年の冬暖冬と言われてますが妙高の方、大雪みたいでスキー好き
の私にとってうれしい情報です。このままどんどん降れ~って思っ
てるんですが2sony2sonyさんは絶対嫌ですよねw
いやぁ~紅葉を撮ってられる皆様の写真に比べたら・・・・
月とスッポンくらいの違いがありますぅ~ ^^;
キューバは勢いが欲しいのですが、あくまでもジワジワにこだわってる
頑固者ですぅ --;
もう一つあたり・・・石なんか置いて、インパクト欲しいですぅ ^^;
イエイエ ^^; ただ単に疲れました ><; バスの長距離は
苦手ですぅ~ --; 水景のは^^ 有りましたよぉ~
写真は撮れなかったですが、船が揺れすぎて、寒すぎて・・・ 甲板に
出てたのが間違いでしたが^^; 金華山に行くまでに、小島が幾つも
有りまして、石組み岸壁って感じで^^ 苔がむしてた岩がありまして
帰って思わず、モス付けようかとか思っちゃいました^^;
今、ヒーターが付いてある当りに、もう1つ大きめの石を置けたら・・・・
って思いますが・・・90水槽になっちゃいますね --;
下界の紅葉は、そちらもですかぁ~ 見頃がどっちなの~ 状態です
綺麗なは・・・ 自信を持って言えませんが^^; 先ずは茂ますように・・・
ほんまに一気に寒くなってしまいました ><
雪国育ちのくせに・・・・寒さは、ほんまに苦手でございますぅ --;
いやぁ~ ワタシはバスが苦手なだけに・・・・・ 寒しからトイレが近くに
なるしぃ~ --; やっぱりバスは苦手ですぅ
紅葉は、もう少し色が付き始めると、綺麗なかもですね^^;
こっちも初雪だったのですかぁ~ 山沿いだけかと思っておりましたが
ほんまにカタカタですね・・・・・><
寒いのは苦手なので・・・・・ 暖冬!切に願います ^-^;
濁り・・・鋭いですね^^; 石移動中・・・ソイルを巻き上げました 爆
右奥もなんとか遠近感出したい~ ですぅ。 ^^;
ほんまにお疲れ様って自分に言いたい位・・・・ですぅ 爆 ^^;
キューバは、ほんまにモサモサになった時に、初めて・・・・感激が^^;
ほんまに根気が要りますね・・・・ 早送りが有ったら、使ってみたい
ですぅ ^^; べレン産は、それはそれで^^ 十分綺麗ですよぉ^^
ほんまに、コレだけの石を使うと・・・なんとも素晴らしいですね。
90お持ちですから^^ 是非ともチャレンジを!!! ^-^
単植水景で、石をここまで使うと・・・・ なんとも素晴らしいです^^;
aqualivingさんも大型水槽お持ちですから、今度是非^^
コントロソイルで^-^
妙高は、そんなに降ったのですかぁ~ ^^;
aqualivingさんの季節到来ですもんね^^; イエイエ^^ 山だけ
降るなら大歓迎ですぅ ^-^;
ブログ引っ越しましたので再度リンクお願いします。
僕の名前をクリックすれば、新しいブログへ飛びますので。
宜しくお願いします。
2sony2sonyさんは 四捨五入しなくても アラホォーですか?
ちょっと気になったもので ^^;
キューバ ジワジワ でも成長してるみたいで!うらやましい^^
我が家のはコケまみれでちょっとヤバイです
遅くなってごめんなさい^^;
リンク、たった今! 完了しましたぁ~^^;
山形は、なかなか寒そうですね^^;
しばれましたね~ そっちの縛れるではありませんが^^; 爆
正真正銘のアラフォーですぅ --; 支社ですぅ 本店がええですが プゥゥゥゥ~ ^^;
ジワジワでも成長してくれてるだけ・・・・前回よりはマシかもですぅ ^^;
強烈苔ではなかったら、直ぐに消えますから^^;
でも・・・・強烈な苔は・・・いけまへん ><
直ぐに消えませんので --; まだまだこれからガンバですぅ^-^
個人的に、
小さめのミナミの方がヤマトより
抜かれる率は低いと思います、、
ヤマトでもより小さめをデリケートな時期には投入するようにしております
コケがなくなってきたらエビを抜くか迷いそうですね^^;
綺麗キューバ楽しみにしてますー
ミナミは入れてたのですが^^; 20匹程・・・・・
いかんせん・・・やっぱりヤマトには及ばずって感じですぅ ^^;
小さめなヤマトもですね~^-^ しかし・・・ショップには大型しか
おりませんでしたぁ --;
毎日、抜かれたキューバを差し戻しに懸命になっておりますぅ ^^;
ですね~ とうとう出番となりました ^^; 入れないつもりもあったの
ですが・・・・苔の押しが強い為・・・・・ 負けました --;
キューバの苔より、石の苔を掃除宜しくって感じです^^;
なかなか手ごわい、髭さんが現れてるので、なりそうな時に、予防も
兼ねまして ^^;
インフル大変ですね、、
私は気管支が弱いのでおっかなびっくりですよ、、
マスク外せませんもん、。。
配石難しいですよね、、、
んーこの時期に動かす勇気は私には無いっす、、、汗
うちも次回いよいよ佳境に突入です
いつもアドヴァイスありがとうございます、、。
娘さんお大事に、、、
ほんまに大変ですぅ・・・・・ 何かと警戒されるのですから^^;
今の所、会社の誰にもうつらず・・・・ ワタシもうつらず・・・・
ですが^^; そうですか~ 気管支ですかぁ・・・・
お気をつけ下さい。 ほんまに高熱とか大変ですから^^;
ワタシは、ちょっと前に風邪をひいた咳が未だに・・・・ タバコかな^^;
アドバイスなんて^^; とてもとても^^;
娘は回復間近にて良かったです。 どうもありがとうございますぅ^^
3ヶ月経ったのでフィルター内からは出しましたが、
水質も安定してましたし、コケも酷くは出ませんでしたので
バンブーチャコール効果だったのかなぁ~っと思ったりしてますw
キューバ良い感じで成長してるので羨ましいです><
遅くなりましてすみません^^;
バンブー使われておりましたかぁ~ ^^ でもでもそのままろ材として
使えるって書いてありましたよぉ^-^ そんな訳でワタシは使おうかと
思ってる次第でありますぅ^^
効果が有るとしたら嬉しいですね^^ キューバは、ほんまに遅いですよ
ちょっと成長は嬉しいですけど・・・ なんとも嬉しいやら・・・待てない
やらですぅ ^^;